top of page

企業研修を行ってきました。

  • 執筆者の写真: 植木 祐子
    植木 祐子
  • 2021年2月16日
  • 読了時間: 3分

【企業研修に行ってきました。点と点がひとつのチームに】

先日、お仕事へ行く前に、 スティーブジョブズ氏のスピーチをあらためて聴きました。


わたしは、

点と点を繋げて線にして、そして輪にすることが得意です!

と発信したのですが、


その私の投稿に、

『スティーブジョブズ氏の言葉のようですね。』


とコメントをくださった方がいました。

点と点を線で繋ぎ、そして、輪にするのが 私の得意なこと。

そして、みなさんのために私がお役にたてることだと最近感じています。

あるパチンコ店の社長さんのお話。

「私たちにとって仕事とは、お客様に、ちょっとでも喜んでもらえることを100連発で繰り出すことです」

私も、 みなさんのお役に立てることを100連発繰り出していこうと思います。

先日、ある企業の研修を担当させていただきました。

チームを作るのは、そこに働くみなさんです。

社員のみなさま、おひとりおひとりが安心して笑顔でお仕事できると、 ひとりひとりのパフォーマンスがあがります。

本日の研修は、 そんなチーム作りのご依頼でした。


継続研修の1日目。


初めて知る同僚のこと。今まで気づかなかった想い。 そして、ひとつ近づく距離。


私のお話を通して・・・

また、一緒に体感していただいたワークをしていくうちに、 みなさんの目に光るものがあり、深い研修の1日となりました。


次回は、これをより深めて実践的にチームとしての行動ができるようになる

研修をいたします。頭でわかるだけでは、行動に結びつきません。


知る(聞く)→わかる(学ぶ)→やってみる(体感)→できる(実践する)に

行動へ落とし込んでいきます。



研修の内容を決める時、私は研修担当の方だけでなく、 トップである経営者様のお話しもお聴きしてから研修をさせていただきます。 (もちろん、大切な時間ですのでご希望があればですが・・・)


会社が100あれば、100の悩みがある。


トップの方の想いをしっかりと理解し会社の理念、

経営における悩みや想いをふまえた上で、 社員のみなさんにお話ししなくてはと思っております。


私の口から出る言葉やファシリテーションによって、 みなさんのエネルギーが高くなり、 みなさんのパフォーマンスがあがること。


みなさんの大切な命の時間とお金を使っていただきます。 私も、みなさんの笑顔と幸せのために本気でお話しさせていただいております。

みなさんの会社へ、 愛を届けにまいります。

#認める

#信じ切る

#愛すること


 
 
 

Comentarios


bottom of page